市民まちづくり 風の会

メニュー
  • ホーム
  • 風の会について
  • イベント
  • まちづくり亀岡
  • 資料集
  • お問い合わせ・風の会へのご希望など
  • サイトマップ
  • リンク
  1. 市民まちづくり 風の会 TOP
  2. サイトマップ

サイトマップ

  • 市民まちづくり 風の会
  • いろいろ
    • 俳句[2]
    • 元気になるレシピ[2]スパイシーなチャイ
    • スタジアムに関する資料集を公開しました
    • リンク集を追加しました
    • 風の会 Kick off!
  • くらし
    • 北陸新幹線延伸問題
  • ニュースヘッドライン
    • 北陸新幹線延伸問題
    • 亀岡の球技専用スタジアム 完成時期不透明に(京都新聞)
    • 風のささやき 情報は市民のもの― 公文書は市民の財産(まちづくり亀岡)
    • すこやか食べもの勉強会(まちづくり亀岡)
    • 防災コラム:[2]他人事ではない―原発事故
    • この人に会いたかった:守田敏也さん
    • 追加15億円! ─負担総額は50億円に!! /スタジアム関連
    • 有印虚偽公文書作成・同行使事件で栗山市長らを告発
    • 亀岡球技場計画に見直し要望20件 京都府「両立図る」(京都新聞)
    • 京を掘る:亀岡スタジアム計画と希少生物 保全策、科学的根拠を /京都(毎日新聞)
    • 亀岡市公社の土地売買:市議が栗山正隆市長らを告発 虚偽公文書作成容疑で /京都(毎日新聞)
    • 虚偽公文書作成疑い市長ら告発(京都新聞)
    • 風のささやき 行政は子どもたちにツケを残すな
    • 俳句[1]
    • 元気になるレシピ [1]スギナ
    • 防災コラム [1]原発事故避難計画を考える
    • この人に会いたかった 宮本博司さん
    • 立ち止まらないスタジアム建設にWWFもついに動く
    • スタジアム関連に17億円―市議会今年度予算案を可決
    • 創刊によせて
    • 希少生物40種の保護対策を確認 亀岡(朝日新聞)
    • サンガ支援 市民低調(京都新聞)
    • 希少な動植物40種確認 亀岡のスタジアム予定地周辺(京都新聞)
    • WWFがスタジアム見直し要望(NHK京都)
    • 亀岡のスタジアム建設:アユモドキ保護、WWFが要望書 /京都(毎日新聞)
    • スタジアム関連予算可決 亀岡市会(京都新聞)
    • 「莫大なものになる」京都スタジアムの経済波及効果(亀岡市民新聞)
    • 集客「大丈夫か」の声も 亀岡の府球技場運営会議(京都新聞)
    • 亀岡スタジアム計画、地元自治会が推進要望(京都新聞)
    • 住民投票案を否決 亀岡市議会、スタジアム計画(京都新聞)
    • 住民投票条例案を否決 スタジアム建設で亀岡市会委(京都新聞)
    • “ドジョウ”が握る「京都スタジアム」成否…環境省も懸念、揺れる「亀岡」(産経ニュース)
    • 亀岡の球技場、年4000万円赤字 府が運営費試算を報告(京都新聞)
    • 有償「誘致できず」 亀岡市長、球技場の住民投票反対(京都新聞)
    • 住民投票条例、容認できず 球技場計画で亀岡市長が意見書(京都新聞)
    • アユモドキ生息地実験必要 亀岡球技場で専門家会議(京都新聞)
    • 住民投票条例を直接請求 亀岡の球技場建設めぐり市民団体(京都新聞)
    • アユモドキ:亀岡のスタジアム建設問題 亀岡の団体、住民投票実現へ署名−−7月下旬 /京都(毎日新聞)
    • 亀岡スタジアム 持続可能な運営策示せ(京都新聞)
    • 球技スタジアム 府の方針は亀岡(亀岡市民新聞)
    • スタジアム建設地「一長一短」 政治判断で年内決定(亀岡市民新聞)
  • 亀岡市議会
    • スタジアム関連に17億円―市議会今年度予算案を可決
  • 京都スタジアム(仮称)
    • 亀岡の球技専用スタジアム 完成時期不透明に(京都新聞)
    • 京都スタジアム(仮称)計画に関する説明会についての依頼書
    • 資料:スタジアム建設が急所になる亀岡市の台所事情
    • 京を掘る:亀岡スタジアム計画と希少生物 保全策、科学的根拠を /京都(毎日新聞)
    • 風のささやき 行政は子どもたちにツケを残すな
    • この人に会いたかった 宮本博司さん
    • 立ち止まらないスタジアム建設にWWFもついに動く
    • スタジアム関連に17億円―市議会今年度予算案を可決
    • 「川と人と生き物のお話」宮本博司さん講演会
    • 技術士が見る京都スタジアム(仮称)の問題点【速報】
    • 希少生物40種の保護対策を確認 亀岡(朝日新聞)
    • サンガ支援 市民低調(京都新聞)
    • 希少な動植物40種確認 亀岡のスタジアム予定地周辺(京都新聞)
    • WWFがスタジアム見直し要望(NHK京都)
    • 亀岡のスタジアム建設:アユモドキ保護、WWFが要望書 /京都(毎日新聞)
    • スタジアム関連予算可決 亀岡市会(京都新聞)
    • 「莫大なものになる」京都スタジアムの経済波及効果(亀岡市民新聞)
    • 私たちが感じているスタジアムの問題点
    • Wind Report No.1を追加しました
    • Wind Report No.4を追加しました
    • Wind Report No.3を追加しました!
    • Wind Report No.2を追加しました
    • スタジアム建設予定地の水道水源
    • 未来に何を残すのか 〜宮本博司さん インタビュー〜
    • スタジアムに関する資料集を公開しました
    • スタジアム誘致の経緯
    • 集客「大丈夫か」の声も 亀岡の府球技場運営会議(京都新聞)
    • 亀岡スタジアム計画、地元自治会が推進要望(京都新聞)
    • 住民投票案を否決 亀岡市議会、スタジアム計画(京都新聞)
    • 住民投票条例案を否決 スタジアム建設で亀岡市会委(京都新聞)
    • “ドジョウ”が握る「京都スタジアム」成否…環境省も懸念、揺れる「亀岡」(産経ニュース)
    • 亀岡の球技場、年4000万円赤字 府が運営費試算を報告(京都新聞)
    • 有償「誘致できず」 亀岡市長、球技場の住民投票反対(京都新聞)
    • 住民投票条例、容認できず 球技場計画で亀岡市長が意見書(京都新聞)
    • アユモドキ生息地実験必要 亀岡球技場で専門家会議(京都新聞)
    • 住民投票条例を直接請求 亀岡の球技場建設めぐり市民団体(京都新聞)
    • アユモドキ:亀岡のスタジアム建設問題 亀岡の団体、住民投票実現へ署名−−7月下旬 /京都(毎日新聞)
    • 亀岡スタジアム 持続可能な運営策示せ(京都新聞)
    • 球技スタジアム 府の方針は亀岡(亀岡市民新聞)
    • スタジアム建設地「一長一短」 政治判断で年内決定(亀岡市民新聞)
  • 市民の声
    • 家族が亀岡の水害で亡くなっています。
  • 市民まちづくり
    • 京都スタジアム(仮称)計画に関する説明会についての依頼書
    • 未来に何を残すのか 〜宮本博司さん インタビュー〜
    • 集まろう!! 喋りまくり いまどきの女子と「政治」パート2
    • 住民投票条例セミナー
  • 未分類
    • Wind Report No.6を追加しました
    • 3月15日児玉さんのお話を聞いて
  • 環境
    • 北陸新幹線延伸問題
  • 農業
    • 北陸新幹線延伸問題
    • Wind Report No.5を追加しました
  • 防災
    • 防災コラム [1]原発事故避難計画を考える
    • 「川と人と生き物のお話」宮本博司さん講演会
    • 技術士が見る京都スタジアム(仮称)の問題点【速報】
    • 3月15日児玉さんのお話を聞いて(その2)
    • 原発避難計画に関する請願が採択されました。
  • おしどりマコ 連続 トークライブ
  • お問い合わせ・風の会へのご希望など
  • ご協力ください
  • まちづくり亀岡
  • イベント
    • ファシリテーターになろう! 子どもホワイトボード・ミーティング入門講座
    • 夏休み親子企画☆亀岡市議会探検ツアー
    • 「亀岡市の原発防災計画」 守田敏也さん講演会
    • 「内部被ばくと食べ物選び」勉強会 ~原発事故後の日本で暮らすということ~
    • 「原発再稼働と避難計画」児玉正人さん講演会
    • 「川と人と生き物のお話」宮本博司さん講演会
    • デスマスCAFE
      • デスマスCAFE 第10回
      • デスマスCAFE 第11回
      • デスマスCAFE 第12回
      • デスマスCAFE 第1回
      • デスマスCAFE 第2回
      • デスマスCAFE 第14回
    • 単発イベント
      • 太陽光発電と畑作 ~見学と勉強会~
      • 日本と再生 光と風のギガワット作戦
    • 寺子屋カフェ Tera-cafe
      • ミツバチ再生計画
      • 楽しく始める、生前整理
      • 空き家で、街(まっち)んぐ講座
      • 電力の選び方講座
    • 私たちの未来と平和 北神けいろうさん
    • 私たちの未来と平和 長谷川ういこさん
  • サイトマップ
  • デスマスCAFE 第12回
  • メディア
    • 亀岡スタジアム問題(ねっとわーく京都)
  • メンバー募集
  • メールマガジンについて
  • レポート
  • 市民まちづくり風の会 活動資金ご協力のお願い
  • 資料集
  • 風の会について
  • 風の会について
  • 活動
  • リンク

市民まちづくり風の会 ホームページ内検索

イベント情報

北陸新幹線問題学習会

12月3日に終了しました。当日のパワーポイント画像を掲載しています。

 

 

メディア掲載情報

ねっとわーく京都 2017年 9月号

インタビュー記事
「スタジアム問題は、今の国政問題の縮図」

風の会の発行紙・会報・イベント案内

カテゴリー

  • いろいろ
  • くらし
  • ニュースヘッドライン
  • 亀岡市議会
  • 京都スタジアム(仮称)
  • 市民の声
  • 市民まちづくり
  • 未分類
  • 環境
  • 農業
  • 防災

最近の投稿

  • 北陸新幹線延伸問題
  • 亀岡の球技専用スタジアム 完成時期不透明に(京都新聞)
  • 京都スタジアム(仮称)計画に関する説明会についての依頼書
  • 風のささやき 情報は市民のもの― 公文書は市民の財産(まちづくり亀岡)
  • すこやか食べもの勉強会(まちづくり亀岡)

最近のコメント

  • ご協力ください に 私たちが感じているスタジアムの問題点 | 市民まちづくり 風の会 より
  • ご協力ください に 酒井あきこ より
  • ご協力ください に 若僧萬流 より
  • ご協力ください に 若僧萬流 より
  • 未来に何を残すのか 〜宮本博司さん インタビュー〜 に 未来に何を残すのか 〜宮本博司さん インタビュー〜 | 亀岡市議会議員 酒井あきこ より

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2016年2月
  • 2015年8月
  • 2014年9月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年5月
  • 2012年12月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ブロックしたスパム

11,291件のスパムが Akismet によってブロックされました

Copyright (C) 2023 市民まちづくり 風の会 All Rights Reserved.

ページの先頭へ