古代魚のしっぽキラキラ合歓の花(喜郎)

 恐竜にはその体の特徴をとらえて名付けられたものが多い。トリケラトプスは「3本の角のある顔」、ディロフォサウルスは「トサカが2つあるトカゲ」、エウストレプトスポンディルスは「よく曲がった脊椎」という意味だそうだ。
 肉食恐竜の代表格ティラノサウルス(暴君トカゲ)のように、そのイメージから名付けられたものも多い。ステゴサウルス(屋根のあるトカゲ)、デイノニクス(恐ろしい爪)、オウラノサウルス(勇敢なトカゲ)、タルボサウルス(警告するトカゲ)など。
 中型肉食恐竜ガソサウルスは「ガスのトカゲ」という意味。なんでも中国西部、四川省のガス工場建設現場で発見されたからだという。ちょっと切ない。