府が亀岡市に計画する京都スタジアム(仮称)をめぐり、建設予定地の環境保全を議論する専門家会議が10日、下京区で開かれた。国の天然記念物「アユモドキ」に加え、予定地とその周辺約52ヘクタールに生息する約40種類の希少生物に・・・
「京都スタジアム(仮称)」の記事一覧(2 / 4ページ目)
希少な動植物40種確認 亀岡のスタジアム予定地周辺(京都新聞)
京都府が亀岡市に建設する球技専用スタジアム計画で、予定地周辺に生息する国の天然記念物アユモドキの保護策を考える第10回環境保全専門家会議が10日、京都市内で開かれた。府と市は、昨年度の動植物調査で、環境省の絶滅危惧種ナゴ・・・
WWFがスタジアム見直し要望(NHK京都)
京都府は亀岡市のJR亀岡駅近くにおよそ2万5000人収容の球技専用スタジアムを建設する計画で、早ければ来年度から建設工事を始めることにしています。 この計画について、WWF=世界自然保護基金の日本支部はこのほど、建設予定・・・
亀岡のスタジアム建設:アユモドキ保護、WWFが要望書 /京都(毎日新聞)
府が亀岡市に計画している球技スタジアムをめぐり、公益財団法人「世界自然保護基金(WWF)ジャパン」は23日、知事と亀岡市長宛ての要望書を郵送で提出した。予定地に生息する国の天然記念物「アユモドキ」の生息に影響を及ぼす懸念・・・
スタジアム関連予算可決 亀岡市会(京都新聞)
京都府亀岡市議会の3月定例会は20日、本会議を再開し、2014年度一般会計341億1千万円と12特別会計を合わせた総額645億7100万円の当初予算案など59議案を可決・同意し、閉会した。府の球技専用スタジアム建設に伴う・・・
「莫大なものになる」京都スタジアムの経済波及効果(亀岡市民新聞)
京都学園大学経営学部の坂本信雄教授はこのほど、府がJR亀岡駅北側に建設する専用球技場「京都スタジアム」(仮称)の経済波及効果について試算した。それによると、総合効果として工事関連が平成28年度の完成までに192億9600・・・
私たちが感じているスタジアムの問題点
画像をクリックすると大きな文字でご覧いただけます。 (PDF版をダウンロードできます。 *10枚サポーターさんは印刷して身近な人にお渡し下さい)
Wind Report No.1を追加しました
まちのことをわかりやすく伝えるWind Report No.1を追加しました。 内容は宮本博司さんインタビューです。 風の会は、まちのことをわかりやすく伝えるWind Reportを発行しています。 このレポートはメンバ・・・
Wind Report No.4を追加しました
まちのことをわかりやすく伝えるWind Report No.4を追加しました! 風の会は、まちのことをわかりやすく伝えるWind Reportを発行しています。 このレポートはメンバーが各所で配布しています。 多くの方に・・・